宮が瀬ダムの観光放流があると言うことを知って、そのうちと思っていたがまだ見ていない。 宮が瀬ダムを見下ろすようにたたずむ南山に登った帰りにと考えていたが、放流日と山行日のタイミングが合わなかった。 南山は昭文社の地図にも「ヤマビル注意」とあり、4月から10月までは南山には入りたくない。 観光放流は12月から3月までは休み、ということで11月12日に実施することとした。
橋本駅からバスに乗り宮ヶ瀬ダム堰堤の北側にある「鳥居原ふれあい館」で下車する。 車道を南に進み、芋窪橋先の南山遊歩道入口の看板のある登山口に取りつく。 階段を登りしばらく坂道を登ってゆくと、木の間越しに丹沢の山々と宮ヶ瀬ダムの湖面が見える。 色付き始めた紅葉もチラホラ、陽光で鮮やかな色合いを見せてくれる。 しばらく檜林の中を登って行くと、送電線の通り道になっている明るい陽だまりの草原に出る。 南面、北面両方が望める場所は南山遊歩道中でここだけ。 再び樹林帯に入り、道が緩やかになると前方にあずま屋が見え、樹木に囲まれたミニ桃源郷のような権現平(南山園地)に着く。 青空を眺めながらベンチで日向ぼっこの昼食はほっこりした気分にさせてくれる。 南側の展望台デッキからは丹沢の山並み、ランドマークからスカイツリーまでの眺めを楽しめる。 快適で居心地の良い権現平を後にして、南山に向かい緩やかな尾根を下って行く。 緩やかなアップダウンを30分ほど繰り返し、南山山頂に着く。 狭い山頂からの展望は素晴らしく、光る湖水のかなたに丹沢表尾根の一つ一つの峰が確認できる。 大山は、「山」という漢字を思わせ、大山三峰は四~五峰山にも見える。 降雪期なら南西の山肌の白馬の雪形を見せてあげられるがまだ早い。 下山はあいかわ公園へ、東に向かいなだらかな尾根道を下って行く。 小さな岩場とクサリ場もあるが見晴しの利く快適な下り。 まもなく現れる新しいあずま屋からは手入れのされた木段が続く。 下山口の車道を渡り、あいかわ公園に入り、森の吊り橋を渡ると右手の丘に多くの種類のサツキが植えられている。 郷土資料館を過ぎ、ふれあい橋のエレベーターに乗り少し道に迷いながらも中津川沿いを堰堤の下に向かう。 2時放流に間に合うかヒヤヒヤもので足早に歩を進めたが、10分前には放流口下に着いた。 
見物客はすでに大勢詰めかけ、特等席は占領されていた。 見上げる堰堤は空高く聳え、初めて見る観光放流に心ワクワクさせ放水口を見上げて放流を待つ。 放流開始と同時にどよめきが上がり歓声が上がる。 放水口を真っ直ぐ下に流れるため、大迫力ほどではないが、なかなか見応えがある。 あっという間の6分間だが、それなりに楽しめた。 帰路は30分ほど車道を歩き半原からバスの乗りで本厚木駅に戻った。

お疲れ様でした

ハイキング
登山初級 Prt・32

じょいぷらざ
もみじざか

南山・宮ケ瀬ダム

2017年11月12日